|
■2017/3/11 ブログ開設のお知らせ |
|
この度、同人活動の告知等のブログ『オレカチログ』を始めてみました。
もう長いこと、古いタイプのホームページビルダーをこれまた古いパソコンで動かして更新してきた当サイトですが、いよいよそのパソコンの動作が怪しくなってきまして…。もう、いつダメになってもおかしくないくらいに。
この雑記の部分の記事は、更新のしやすいブログを使った方がいいかなというのは以前から考えていた事なので、これはその機会かもしれないと思い、やってみようかなと。
このサイト自体は残していますが、今後サークル活動の告知はブログを中心に行おうかと思いますので、そちらをご覧になってください。
これからもサークル「オレと勝負だ」をよろしくお願いします。
|
|
■2017/2/19 コミティア119
|
|
先日コミティア119に参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
去年は参加できなかった2月のコミティアですが、今年は無事新刊を持って行って参りました。
イベント前日の土曜日に用事があったんで、今回の東京入りには初めて寝台特急(サンライズ出雲)を使ったところ、鳥取から大阪まで来る間に降雪の影響があったとかで一時間以上遅れててちょっと焦りましたが(ただでさえ大阪着は深夜なのに!)、イベントには遅刻せず着けたのでよかったです…。
当日のスペースの様子はこんな感じ。
今回のPOPは表紙絵とかではなく、漫画の内容をアピールしたかったので本編の一部を大きく抜き出してみました。その甲斐あってか、いつもより足を止めて見てくれた方が多かった気が…いや気のせいかもしれませんが(笑)。
2月のコミティアは他の月のに比べると参加者数がやや落ちるとか聞いた事もあるんですが、スペース内から会場内を見回してみた感じ、いつもと変わらぬ盛況だったように思いました。そのお陰と言うべきか、新刊の方もいいペースで手に取ってもらえて、嬉しい限り。
スペースに来てもらった方からの本の感想も、いくつか聞けて今後の燃料になりましたよ。やっぱり定期的にイベント参加するのも大切ですねえ。今回の新刊は割りといい感じにできた気がするので(あくまで作者基準ですが)いろんな人に読んでもらいたいですね。
イベント中は知り合いの作家さん達と色々喋って、イベント後には他の知り合いと合流して川崎市にある怪獣酒場(ウルトラ怪獣をテーマにした居酒屋さん)で一杯やってご機嫌に。今回も一日、楽しませていただきました。次も頑張ろう。
さて次回参加イベントは、春以降(5月ぐらい)を予定しています。決まってきたらまた告知しますので、よろしくお願いします。
|
|
■2017/2/7 コミティア119、新刊出ます!
|
|
いよいよ今週末に迫ったコミティア119。しばらくこちらも更新できてなかったですが、先日何とか原稿作業も完了し、入稿できました。当日は新刊出します。
今回の本はこんな感じです。
『魔女は教室の隅にいるB』。去年の夏から続いてるシリーズの第三弾です。前回まで同様、千明の地味っぷりと広菜のアバウトさを楽しんでいただければ(笑)。あと今回は、上の見本のように4コマ漫画数本からなるエピソードを、いくつか纏めて一冊にしています。いつもより読み応えがあるといいのですが。
B5版20ページ、300円の予定です。シリーズの1冊目と2冊目も持ち込みますので、初めての方もまとめてどうぞ。2月12日、え08a オレと勝負だ でお待ちしてます〜。
|
|
■2017/1/22 こみっくトレジャー29
|
|
先日こみっくトレジャー29に参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
今回のトレジャーは、まず何が心配って、当日の気温と気候でした。予報では前日から大阪はこの冬一番の寒波で、雪も降るかもと言われてたんですよね。もし交通網に影響が出るほど降ったら、イベントはどうなるのだろうかと。
当日、実際には―電算機は大阪でも京都寄りの方に住んでいるので、朝起きたら家の前の道路には薄っすら雪が積もってたんですが。それもバスなどに遅れが出るほどでもなく、大阪市内に近付くにつれて雪は全然無くなっていって、会場のインテックス大阪の周りは全くいつもと変わらない感じでした。イベントも滞りなく開催、いやーよかった…。
あ、でも気温はさすがに低くて、会場内にいてもスペースに座っていると足元から寒かったです。あれだと、朝から会場前に並んでた一般参加の方々はけっこう大変だったんじゃないかなあ。
そんな今回は、当日新刊もなかったので新たに告知の無料ペーパーを用意して、当日来て下さった方にはそれを配布しつつ、知り合いに新年の挨拶をして回ったり。比較的ノンビリ参加して、楽しんできました。
当日のスペースの様子はこんな感じ。
次の夏のトレジャーは、もう30回目なんですね。年数にすると、15年。早いなあ。特に電算機なんかは最初の回から今まで一度も空けずに参加しているので、もうそんなに経ったのかと月日の流れの速さに恐ろしささえ感じてしまいます。…と言いつつ多分次回も参加しますが(笑)。
イベント後は、今回九州から知り合いのサークルさんが遠征してきていたので、その方を交えての打ち上げ&ちょっとした新年会。楽しかったです。これだから同人活動はやめられません。
さて次回参加イベントは、2月12日のコミティア119になります。ここで新刊を出すつもりで、今頑張ってます。間に合えー。
|
|
|
■2017/1/3 謹賀新年 |
|
あけましておめでとうございます。本年もサークル「オレと勝負だ」をよろしくお願いします。
今年は去年より、一枚でも多く漫画を描きたいと思っています。去年はちょっと、描いた物が少なかったので…。
何気に今年の秋で、創作漫画でサークル参加しだして丸10年という事になるんですよね。早いなあ。記念イヤーという訳でもありませんが、ちょっと気合を入れていきたいですね。
さて今年の即売会の参加ですが、まずは1月15日のこみっくトレジャー29。4号館 ウ34b オレと勝負だ です。あとスペースナンバーがまだ分かりませんが、2月12日のコミティア119でもスペースがいただけてるようです。会場に来られる方、ぜひウチのスペースを覗いていってください〜。
新刊の準備も進めています。これは、2月のコミティア発行の予定です…あくまで予定(笑)。
|
|
|
■2016/11/14 そうさく畑FINAL |
|
 |
先日、そうさく畑FINALに参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
関西で長い歴史を持つこのそうさく畑も、かつての代表が亡くなられたという事で今回が最後。電算機は学生時代に一般参加したのが最初で(会場は中之島の中央公会堂でした)、それからずっと経って自分のサークルを持ってから何回かサークル参加していますが。調べてみると始まったのはその一般参加よりさらにずっと前、1982年!そんなに歴史があったのかと今さらながらに驚きました。
そんな最後のそうさく畑、会場を回ってみるとやはりラストという事でなのか、もう長い事会場では見かけなかったサークルさんの姿がチラホラと…。まだ同人活動をしておられたのか、今回のみの復活だったのか?参加者の方の話に聞き耳を立てていると、昔話に花が咲いており電算機も懐かしい気持ちに。今回はいつも参加してる即売会より、ベテランの参加者の比率が高かったように感じました。
そして亡くなった代表のお母様も会場に来ており、マイクで少し、息子様の思い出を話す場面も。いやー、何というか…即売会に参加しだしてもう何年も経ちますが、過ぎ去った日々の長さをこれだけ実感するイベントというのも初めてでした。思えば遠くへ来たもんだ。
あ、もちろんそんな辛気臭い雰囲気という訳でなく、イラストコンテストや途中で配られるお菓子など、基本いつものそうさく畑を楽しんで参加してたのですがね。でも今回は、ちょっと貴重な機会だったなあと思います。参加しておいてよかったです。イベントに関わってこられた皆さま、お疲れさまでした。
さてウチの今年のサークル活動は、今回の参加を持って一応終了です。次の参加は来年。年内はその時の新刊の為に、色々準備を進めておこうと思います。来年は、今年よりいい本作りたい!
|
|
|
|
■2016/10/30 秋のコミティア |
|
先日コミティア118に参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
今回は10月に参加した関西と関東のコミティア、両方を振り返ってみます。
まずは10月2日に参加した関西コミティア49ですが…これ、その前に参加したこみっくトレジャーから2週間しか経ってないんですよね。
この時点では秋の新刊もできていなかったので、新しく無料配布のペーパーを作って持って行きました。同じ大阪の即売会で、机の上に並べている物が全く同じというのも寂しいですし…。
イベント自体は今回も盛況で、その用意したペーパーが一度無くなってしまい、慌てて会場のビル内のコンビニに再度コピーしに行く一幕も。適度に忙しく適度にのんびりとできる関西コミティアの雰囲気は、やはりとてもいいものです、うん。
で、会場内での知り合いとの会話でよく話題になったのが、関西コミティアの次回開催の事。次回はいよいよ50回目という事で、記念という事もあり会場をインテックス大阪にした大規模なものになるようです。ここのとこ拡大傾向にあったイベントの規模が、とうとうここまで…。いやー、今から楽しみです。
さてそこから2回の土日を挟んで、10月23日が関東のコミティア118でした。その2回の土日に頑張って、前の記事で触れたように秋の新刊を発行できましたよ。夏コミから約2か月でオフセットの本を一冊作るのはなかなか厳しかったですが(^^:)、まあ、できたのでよかった。
関東のコミティアに参加するのは去年の秋の回以来で、約一年ぶりといったところ。久々に参加してみて改めて、イベントの規模の大きさと全体的な本のレベルの高さを感じましたね。やっぱりすごいイベントです。自分でも会場を見て回って、ウチの本ももっとこうした方がいいかなとか、色々考えたり刺激をもらえました。今年は結果的に一回しか参加できなかったわけですが、来年はもう少し多く参加したいですねえ。
さて次回の参加イベントは…来週末、11月6日のそうさく畑FINALになります。スペースは4丁目25番地 オレと勝負だ 。先日のコミティアで出した新刊等を持ち込みますので、会場に来られる方、どうぞ覗いていってください〜。
|
 |
|
|
|
■2016/10/18 コミティア118、新刊出ます!
|
|
気がつけばこの週末、10月23日にはコミティア118が開催されますね。以前にも告知した通り、ウチのサークルも約一年ぶりにサークル参加します。
ちなみにスペースは M-25a オレと勝負だ。当日参加される方、是非お立ち寄り下さい〜。
さて先日、そのコミティアあわせの新刊を入稿しました!ここしばらくこの原稿にかかりきりだったので、何とか間に合ってよかった…。
新刊の内容ですが、夏コミで出した魔女っ子4コマ漫画の続きにになります。
『魔女は教室の隅にいるA』。B5版で全20ページの本です。
前作と同じノリで、今回から読んでも大丈夫な内容になっていますが、前作と合わせて読んでもらうとより面白いかと。相変わらず地味〜な主人公・千秋の地味〜な魔女ライフをお楽しみ下さい(笑)。
イベント当日は新刊以外にその前作と、他今年出したコピー本も数種持ち込む予定です。よろしくお願いします。
―そう言えば、原稿に気を取られるあまり、今月頭に参加した関西コミティア49の振り返り記事が出来てないですな…。ここは週末のコミティアが終わってから、「10月のコミティア」としてまとめてレポさせていただきたいと思います。
|
|
|
■2016/9/25 こみっくトレジャーと秋イベント |
|
先日こみっくトレジャー28に参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
9月に入って連続で台風が来たりしてるので、当日も雨が心配されたトレジャーでしたが、幸い朝の一時以外は大して降らず、今回も楽しいイベントでした。丁度、電算機が家を出る頃が一番降ってたので、荷物が濡れないようにカバーするのが大変でしたが(笑)。
今回は夏コミで出した新刊の関西発お披露目が目的だったので、特にスペースには新しいものもなく…その分スペースに来てくださる方とゆくり話せる時間があったのが良かったです。スケブ描く時間も十分ありましたし(そもそも、そんなに頼まれないのですが)。
トレジャーも来年でもう15周年なんですね。次の開催も楽しみです。楽しみといえば、ここのとこのトレジャーでは何故かドライフルーツのお店が毎回会場に来てて、色々売ってるんですが、これがどれを試しても美味しくてね…。毎回、何か買ってますね。最近の新たな楽しみの一つです(笑)。
さて次回の参加イベントは来週末、10月2日の関西コミティア49になります。今年は例年より、開催時期がちょっと早いですね。その後に関東のコミティアと、11月のそうさく畑の申し込んでいるので、今年の秋はちょっとしたイベントラッシュ。どこかで新刊を出したいので、今作業を進めています。関西コミティアでは、その進捗を含めたペーパーを新たに用意したいところです。
|
|
■2016/8/19 コミックマーケット90
|
|
先日コミックマーケット90に参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
最近は年一回しか参加できないコミケですが、今年もスペースいただけてよかったです。今回も東京でしか、コミケでしかお会いできない参加者の方や作家の方に会って挨拶したり、お話したり、充実した時間を過ごさせていただきました。
あ、メインの目的であるサークル活動が一番楽しかったのはもちろんですよ〜。今回の新刊の表紙は白地が多い絵だったので、表紙の髪は新星物語パウダーというのを使ってみたのですが、実際に刷り上った本を見てみるとこれがいい感じにハマっていて満足です。
今回の本は内容的にも楽しく描けましたし、個人的には気に入っています。あとは読んだ方に少しでも面白いと思ってもらえればいう事ないですね。
当日のスペースの様子はこんな感じ。
そうそう、夏コミといえばやはり気になるのが「暑さ」なんですが…これが、去年に続いて今年も大した事が無く、非常に助かりました。特に今年は7月中から35度前後の暑い日続きだったんで相当覚悟してたんですが、なぜかコミケ期間だけは上手いこと気温が下がってくれたみたいですね(笑)。
当日は魔法瓶一杯に冷やしたスポーツドリンクを入れて、さらに手持ちのクーラーバッグに凍らせた飲料のペットボトルを2本つっこんで参加したんですが、これが丸々一本分飲まずに残るという結果に。まあ電算機が2時過ぎくらいまでずっとスペースに居たせいかもしれませんが。でもコミケって、暑い時はただスペースに座ってても凄く汗かきますからね…。
まあできたら来年以降も、コミケ期間だけは今年のような気温になってほしいところですねえ。
さて次回参加イベントは、9月18日のこみっくトレジャー28になります。夏コミの新刊を持ち込みますので、関西の方、よろしくお願いします。
|
|
■2016/8/8 コミックマーケット90、新刊出ます
|
|
まずは、入稿の報告を。
夏コミ合わせの新刊、先日無事に入稿できました。今年も新刊を持ってコミケに参加できそうです。よかった…。
あらためて告知しておきますと、今年のコミケは8月14日(日)、西館に-18aでスペースをいただけてます。
サークル名は オレと勝負だ。ジャンルは少年創作です。
新刊の内容は、以下のような感じで。
『魔女は教室の隅にいる』。B5版20ページで300円の予定です。
とにかく地味で目立たない現代魔女の日常を綴った4コマ漫画です。彼女がどれだけ目立ちたがらないか…それは是非手に取って確かめていただきたいところ。
当日はこれ以外に、今年出したコピー本の再販を含め既刊も数種持ち込む予定です。
サークルスペースでお待ちしてますので、よろしくお願いします!
|
|
|
■2016/6/26 夏コミ、参加します |
|
おかげさまで、今年も夏のコミックマーケット90、スペースがいただけているようです。
参加するのは8月14日(日)、スペースは西館に-18a オレと勝負だ 。
いつものように少年創作のジャンルで申し込んでいます。当日会場に来られる方、ぜひウチにもお立ち寄りください〜。
新刊製作にはもう着手はしています。相変わらず漫画を描くのもなかなか厳しい現状ですが、なんとかいい物を仕上げて持って行きたいですね。漫画関係の友人が最近色々と頑張っているので、刺激になってます。
作業の進捗状況は、またここで報告できればと。期間としてはもうあと一月半ぐらいしかないのか…あっと言う間でしょうなあ。
|
|
■2016/5/27 関西コミティア48
|
|
先日5月15日、関西コミティア48に参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
今回の関西ティアも、サークルスペース数に対して申し込み数が多かったらしく、抽選の末落選されたサークルさんもあったようですね。
ウチは幸いにして今回もスペースをいただきましたが、サークルがギッシリ詰まった会場の様子を見るにつけ、今後はウチも出れない時もあるかもしれないなあと思いました。
そんなワケで、一般参加の方も多く今回もとても賑やかなイベントでした、関西コミティア。今回お隣のスペースは、以前から本の交換などをさせてもらっている宇宙りんごさん。イベントで隣同士なるのは初めてだったので、開催時間中色んなお話ができてとても楽しかったです。漫画を描くようになったきっかけとか、普段どういう風に描いてるのかとか、話を伺うの好きなんですよね。今回もいい時間を過ごさせていただきました。
新刊の方は、1月のトレジャー同様、コピー本をなんとか完成させて持って行きました。最近は仕事関係で色々あって、時間的にも体調的にもなかなか原稿が手につかない感じです。悩ましい…。
今回の漫画は、こんな風になりました。
『ウチのアイリさん』。B5版表紙込みで8ページ。
人間の日常生活をサポートする「お世話ロボット」が主役のお話。ホームコメディというか生活漫画というか、そういった線を意識して描いてみました。
ロボット漫画だったらウチには『ミノリ稼動中』というシリーズがあるんですが、ミノリだと設定上描きにくい内容だったので、今回新しい主役キャラを作ってます。できるだけミノリとイメージ的に被らないように気をつけたつもりですが、読んだ方がどう思うか気になるところです。
さて次回の参加イベントですが、予定としては夏頃ですかね。夏コミには今年も申し込んでいるのですが、まずはその当落次第ですねえ。
|
|
■2016/2/7 こみっくトレジャー27
|
|
先日こみっくトレジャー27に参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
前回の更新で、トレジャーで新刊があったら告知しますなどと書いてましたが、結局更新できませんでしたね(^^;)。申し訳ない…。
という事は、新刊は出せなかったのかと言うと―実はギリギリで間に合いました!コピー本ですが。もう、前日の夜中ギリギリまで原稿やってたんで、更新ができなかったというのが本当のところです。
で、表紙は下のような感じになりました。
『魔法使いは金欠!』。B5版表紙込みで8ページ。
タイトル通り(?)、魔法を使うのにお金がかかる少女のお話でした。テーマが「お金」って事で、あまりドギツイ内容にならないよう気を付けながら描いたつもりなんですが、どうだったでしょうかねえ。
イベント当日はいつもより早めに出発して、会場に行く途中でキンコーズに寄ってコピー→会場で製本と言う流れでした。これは時間的にかなり追い込まれてるパターンだったんですが、なんとかトラブル無く乗り切って、イベント開始に間に合いましたよ。そこはベテランサークルのキャリアのなせる業…って、ベテランならまずそこまで追い込まれるなよ、という。
しかし当日は天候もよく、一般参加の方が多かった事もあって、ウチの新刊も開始から2時間ちょいで完売となりました。やっぱりちょっと無理をしても、作っておいてよかったですな。
こみトレの様な総合系の即売会で創作の島を回って、ウチの本を買ってくれる方がいるというのは、本当にありがたい事だと思います。
そんなワケで年明け恒例のトレジャーを無事乗り切って、次のイベント参加は…春頃かな?5月の関西コミティアには、出るつもりです。それまでに、次は余裕を持って、新刊を作っておきたいものですね。
|
|
|
■2016/1/17 こみトレ、参加します |
|
新年一発目の更新です。今年も当サークルをよろしくお願いします。
いきなりイベント参加の告知ですが、今年も年明け恒例の、こみっくトレジャー27にサークル参加します。1月31日のインテックス大阪、スペースはエ-12a オレと勝負だ になります。当日会場に来られる方、是非お立ち寄りください。
今年はこれまた恒例の、年明け一発目の関東のコミティアと、トレジャーの開催日が被ってしまったんですよね…。コミティアの方もこの時期のは毎年参加してたんで、今年も行きたかったんですが、ここは地元のイベントを優先しました。
その分、トレジャーには頑張って新刊を!…といきたいとこですが、昨年11月ぐらいから体調や気力の面で色々あって、まだ準備はほとんどできてません(^^;)。できてもコピー本かなあという現状ではありますが、ネタは固まったのでなんとか新作を間に合わせたいとは思っております。当日前にはその辺、もう一度告知したいところです…。
それとは別に、昨年11月のコミティアで発行した『ミノリ稼動中 Work14』は今回が関西発売りとなります。これは読まれた方もまだ少ないと思いますので、今回是非読んでやってください〜。
|
|
|
■2015/11/22 コミティア114 |
|
先日、コミティア114にサークル参加してきました。当日、ウチのスペースに来ていただいた方、ありがとうございました〜。
なんとか入稿できた新刊も無事届いており、今回も楽しい時間を過ごさせていただきました。今回のティアは、使える会場のスペースの関係で、結構な数のサークルさんが抽選の結果参加できなかったと聞いていたので、参加する以上はなんとか新刊を作りたかったんですよね。間に合ってよかったですよ。
今回の本の内容は前回の記事の通りで、ノリとしては夏に出した本と一緒なのですが、夏の本もコミティアで出すのは初めてだったので、2冊とも並べるというのが個人的には大事でした。実際、2冊一緒に買っていただけるケースも多かったのですし。
で、夏の本の方は今回で在庫も全て無くなり、完売と言うことになりました。本当にありがとうございました。また、新しいのを描かないと…。
イベント自体は、コミティア参加が今年の2月以来という事もあり、割と新鮮な気持ちで楽しむ事が出来ました。年に2回ぐらいの参加が、感覚的に丁度いいのかもしれませんねえ。実際、ティアには参加するけどコミケには参加しない知り合いも結構居て、「久しぶりですね」と声をかけてもらうケースもしばしば。
あと、今回は珍しく当日他の用事もあってイベント終了前に撤収したのですが、ちょっと残念でもありました。もう少し他のサークルさんの本見て回りたかったな…。
でも、天龍源一郎引退試合は最高でした。いやあ感動した(コミティア関係ない!)。
さて、「オレと勝負だ」の年内の活動は今回のコミティアが最後になります。次回の参加イベントは年明けで、地元・大阪にて1月31日のこみっくトレジャー27に申し込んでいます。できたら次の新刊は、ここに合わせたいですねえ。
|
 |
|
|
■2015/11/11 コミティア新刊
|
|
いよいよ今週末に迫ったコミティア114。今回もぎりぎりになりましたが、先日新刊の入稿を済ませたので告知です。
ちなみにスペースは P-25b オレと勝負だ。当日参加される方、是非お立ち寄り下さい〜。
新刊の内容ですが、夏コミに続いてお馴染みのロボっ子4コマ、ミノリ稼動中の新作になります。
『ミノリ稼動中 Work14』。B5版で全20ページの本です。
前作と同じノリで、雑多なネタを思いつくまま描いていった本ですが、今回から読んでもらっても全然大丈夫な内容になっていると思います。既刊も数種持ち込みますので、初めての方にはあわせて読んでもらえると嬉しいです。
ちなみにコミティア当日は他の用事もあって、最後までは会場に居れないと思いますが(3時くらいまでは居る予定)、今年最後の即売会参加を楽しみたいですね。よろしくお願いします。
|
|
|
■2015/10/25 関西コミティアと次回の予定 |
|
まずは、更新遅くなりましたが10月4日に関西コミティア47にサークル参加してきました。当日ウチのスペースに寄ってくださった皆様、ありがとうございました!
今回はコピー本も用意できず、無料配布のペーパーと既刊のみでの参加だったのですが、やはり楽しいイベントであっと言う間に時間が過ぎてしまいました。お菓子の差し入れや本の感想など、今回も色々いただきまして、本当に嬉しいです。この気持ちを、次回の本に活かさないとなあ。
そうそう、今までは参加ジャンルとして「その他」というアバウトなものを選択していたのですが、ちょと今回気分を変えて、初めて「少年漫画」のジャンルで申し込んでみました。まあ、ウチの漫画が少年漫画っぽいか、というのは本人的にも微妙な感じなのですが(笑)、今までウチを知らなかった方に本を見てもらえるかなという狙いもありまして…。
結果、並べた本4種を全て買っていってもらえるケースがいつもよりちょっと多い感じで、少しは効果あったんじゃないかと。次の関西コミティアは来年5月ですが、次は何のジャンルにしようか、ちょっと考えてしまいますね。「4コマ、コメディ」みたいなジャンルがあったらそこ一択なんですけど(ギャグ、というジャンルはあるんですが)。
さて次の参加イベントなんですが、11月15日のコミティア114にスペースをいただけてます。今年最後の参加イベントですし、今準備してる新刊をなんとか間に合わせたいところ…いや進捗はよくないですが(^^;)。
イベントが近くなったら、新刊の有無も含めて、また告知させていただきます。頑張らないとなあ。
|
|
|
■2015/9/20 こみっくトレジャーと秋のイベント(9/27追記アリ) |
|
 |
更新遅くなりましたが、先日こみっくトレジャー26に参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
差し入れは毎回、美味しくいただいております、ホント…。
さて今回のトレジャーは、朝から生憎の雨模様でした。イベントの日に雨って、久々のような…。
ウチは印刷屋さんから新刊を直接会場に搬入してもらう場合以外は、基本自宅からカートに本を積んで運んでいるので、荷物にビニールをかけての出発でした。駅まではバイクで行きますし、雨の時は気を使いますよ…。
そんな中でしたが、会場に着くといつものように大勢の一般参加の方が待機しており、今回も盛況なイベントになりました。雨を物ともしない、皆さんさすがです。
ウチのスペースは基本夏コミの時と同じものを並べており、新しいものは特になかったのですが、コミケでは会わなかった常連さんや初めてウチに来てくれた方などが本を手にとってくださり、楽しいひと時を過ごせました。こみトレは2次創作の方が目立つイベントだと思いますが、ちゃんと創作の島もまわってくださる方が一定数いるのが頼もしい。あと、夏コミで新刊を買ってくださった方が来て感想を言ってくださったり。こういうのはホント、ありがたいです。
さて次の参加イベントは10月4日の関西コミティア47になります。スペースはまだ決まってませんが、今回は抽選はなしという事なので、大丈夫でしょう。現状ではちょっと、新しい本は用意できない感じなので、せめて無料配布物を何か作って持って行こうかと思ってます。
9/27追記:スペース決まりました。C-26 オレと勝負だ になります。当日会場に来られる方、ぜひお立ち寄りください。
|
|
|
|
■2015/8/23 コミックマーケット88 |
|
先日、コミックマーケット88に参加してきました。当日、ウチのスペースに来ていただいた方、ありがとうございました〜。
去年は落選で、しかも最近は冬コミは申し込んでないので、2年ぶりの夏コミ参加でした。
毎度のことながらお盆の長期休暇とかなかったので、土曜日の休みになってから東京へ行って、日曜だけ参加してそのまま帰ると言う日程。うーん、コミケぐらいはもうちょい、余裕を持って参加したいものだ…。
で、久々の夏コミだったんですが、一言で言うと「わー、懐かしい」という感じでしたね。やっぱりあの、圧倒的な参加者の多さと、会場の混み具合。そして会場で会った知り合いの多さ。やっぱコミケって、すごいお祭りなんだなあと、ある意味当然な事を改めて感じましたよ。あの雰囲気、いいですね。
あと2年前のコミケの記憶がとにかく暑かったという物で、今年もイベント前は猛暑日が続いてたので、暑さ対策はかなりしっかりとして行ったんですが。…結論から言うと、今年は当日の気温がそれほど高くなく(まあ、西館の配置だったからそう感じたのかもしれませんが)、結構余裕を持って過ごせました。これからも毎年、これぐらいなら助かるのにと思ってしまうくらいに(笑)。そんなワケで、今年の夏コミ、楽しかったです。
新刊の方は、買っていただいた方にはどうだったんでしょうか。…作者本人としては、もう少しページ数を増やしたかったという反省はあるのですが(苦笑)、内容的には割りと気に入っています。年内にもう一冊くらいは作りたいところです。
さて次回の参加イベントですが、地元・大阪にて9月6日のこみっくトレジャー26になります。今回の新刊も勿論持ち込みますので、よかったらウチのスペースを覗いていってください〜。
|
 |
|
|
■2015/8/11 夏コミ新刊
|
|
いよいよ今週末に迫ったコミックマーケット88。ぎりぎりになりましたが、先日新刊の入稿を済ませたので告知です。
ちなみにスペースは 3日目西ブロックす-37a オレと勝負だ。当日参加される方、是非お立ち寄り下さい〜。
新刊の内容ですが、毎度お馴染みのロボっ子4コマ、ミノリ稼動中の新作になります。
『ミノリ稼動中 Work13』。B5版で全20ページの本です。
今回は特にストーリーや特定のテーマを決めず色々なネタを集めた、雑多な感じの(笑)一冊になっています。いつもよりバラエティに富んだ内容になっている…といい風に言っておこう。
2年ぶりのコミケ参加なので、当日は暑そうですが(^^;)楽しんでいこうと思います。よろしくお願いします。
|
|
|
■2015/5/25 関西コミティア46 |
|
更新遅くなりましたが、先日関西コミティア46に参加してきました。当日、ウチのスペースに来ていただいた方、ありがとうございました〜。
毎回、参加の後振り返る時に、「また参加サークルが増えた関西ティア―」みたいなことを書いてる気がしますが、今回は大きな動きがありました。会場スペースの関係で、初めて申込みサークルの全ては入りきらず、抽選になってしまったそうで…。ウチは今回、幸いにもスペースをいただけましたが、落選したサークルさんもあったようですね。もしかしたら次回以降も、ウチだって申し込んだからって必ず参加できるワケではないかもしれない。そう考えると、これまで以上に一回一回を大事に過ごさないといけませんね…。
しかしここまで、創作漫画を描きたいという作家さんが増えているとは。すごい時代になったものです。
そんな今回の関西ティア、一般参加の方も増加傾向にあるようで、いつにも増して盛況でした。最近イベントに来るようになった方が増えたせいかどうか、ずっと参加してる身からすると、会場の空気も参加者の傾向も、若干変わってきつつあるような感じはしました。上手く言えないですが。
ウチもこの先もサークル参加を続けていくなら、色々と変化は必要なのかな…みたいな事を、少し考えさせられるイベントでしたね。
とは言え、無事に新刊も出せたし、お隣は知り合いのサークルさんでしたし、知り合いのサークルさんも多く参加してたしで、やはり今回も色々刺激ももらえて、楽しいイベントでした。次回の秋開催までにまたウデを磨いておいて、次も参加したいですね。
ただスペースに来てくださった方や、こっちから伺った知り合いと喋ってるだけであっと言う間に時間が過ぎて、ゆっくり他のサークルさんの本が見れなかったのは残念なところ。見本誌読書会、行くか…。
|
 |
|
|
■2015/5/13 関西コミティア46、新刊出ます
|
|
今週末の5月17日に迫った関西コミティア46、スペースも決まったので、ぎりぎりになりましたが参加告知です。
O-03 オレと勝負だ。会場は毎度お馴染みの、OMMビルのABCホールですね。
イベント合わせの新刊ですが、サイトの更新サボりまくって必死こいて準備を進めた甲斐あって(並行してやれよ)、先日なんとか入稿できました。
今回の新刊は…こんな感じ。
『宇宙留学生アリアリ』。B5版で全32ページの本になります。
他の惑星から来た留学生と、隣の席になった少年の交流のお話。今回ウチとしては珍しく4コマ形式じゃないですが、内容はいつもと変わらないベタなコメディって感じです(笑)。
当日参加される方、ぜひウチのサークルスペースにお立ち寄りください〜。
|
|
|
■2015/3/8 次回参加イベント |
|
ウチの次回参加イベントですが、3月28日に開催されるコミケットスペシャル6にスペースをいただいてます。
5年に1回のスペシャルイベント、ウチは前回も参加してますが、もうあれから5年も経つんですね…。とりあえず、お祭りというなら参加するか!といういつもの軽いノリで申し込んでみました(笑)。
時期的に新刊の発行はちと難しいですが、なにか無料配布の冊子でも用意できたらと考えています。3月の28日と29日の2日開催ですが、ウチが参加するのは28日(土)の方。G33b オレと勝負だ でお待ちしてます〜。
さーて今回はどんなお祭りになるのやら…。
|
|
|
■2015/2/9 コミティア111 |
|
 |
先日、コミティア111に参加してきました。当日ウチのスペースに来ていただいた方、差し入れを下さった方、ありがとうございました〜。
無事に新刊『ミノリ稼動中 Work9〜12』も発行できて、今回も楽しくイベント参加して来ました。いやー、やはり新刊があるというのはイイ…。何よりスペースに来てくださった方に、堂々と顔向けできる気持ちになります。新しい物が無いと、なにか申し訳ないような気分で(^^;)。
実際今回本を買ってくださった方のほとんどが新刊を手にとってくださっていたので、頑張った甲斐がありました。読んだ皆さんの感想が気になるところ…。今のところ聞いてる感想だと、年配者向けというか「これは若い人は分からないんじゃないか」と思いながら描いたネタが意外と好評なようで(笑)。「バーリヤ!」とかもう小学生男子もやらないんじゃないかな…。
イベント自体も会場を回りやすい規模で、久々に他のサークルさんの本も結構買えてホクホクでした。あと2月って事でもう少し会場内は寒くなるかと思ってたんですが、参加者数が多かったせいかむしろ暑いくらいで。一般で参加されてた方は、途中汗ばんでたりしましたねえ。お疲れさまでした…。
さて次回のイベントですが、春頃のイベントにいくつか申し込んでいます。3月末から5月くらいにかけて、何かに参加できるんじゃないかと。予定が決まったら、また告知します。
|
|
|
■2015/1/25 コミティア111、新刊出ます
|
|
まずは先日のこみっくトレジャー25に参加された方、お疲れさまでした。ウチのスペースに遊びに来ていただいた皆さま、ありがとうございました!
事前告知していたように今回は新刊もないのでションボリと参加しようと思ってましたが、思いの外多くの方に来ていただいて楽しい時間を過ごせました。差し入れも色々といただいてホント、感謝感激です。
次回夏のトレジャーでは、ちゃんと夏の新刊を合わせたいところです。
さて次回のイベントですが、2月1日のコミティア111にサークル参加します。
スペースはG26b オレと勝負だ。トレジャーに間に合わなかった冬の新刊がやっと入稿できたんで、今度は新刊が出せます!
今回の新刊は…こんな感じです。
『ミノリ稼動中 Work9〜12』。B5版40ページで500円の予定です。
ロボっ子4コマ漫画の、久々の(実に3年ぶりぐらい!)まとめ本です。今回は第9話から12話までの4本を収録しています。
9話と10話が以前コピー本として発表していた物の再録で、11、12話が描きおろし。見本にしているのは、12話の冒頭ですね。
何だかんだで長く続けているシリーズになりますが、やはりいつも通りのノリですので(笑)、以前から読んでいる方も今回はじめてという方も、どうかよろしくお願いします。
当日、サークルスペースでお待ちしております!
|
|
|
■2015/1/10 新年のご挨拶 |
|
あけましておめでとうございます。今年もサークル『オレと勝負だ』と当サイトをよろしくお願いいたします。
さて新年一発目の更新、まずは次回参加イベントの告知から。
1月18日、インテックス大阪で開催されるこみっくトレジャー25にサークル参加します。スペースは5号館カ04a オレと勝負だ 。当日会場に来られる方、よろしくお願いします。
新刊の方ですが…すいません、今回はありません!昨年から準備は続けていたんですが、年末の仕事が予想以上に忙しく、進行が遅れてしまい間に合いませんでした…。
なのでこみトレで一番新しい本は、昨年10月発行の『高村先輩は察しがいい』になります。コミティアに来られてない方は是非今回ご覧になってください。
他にも既刊の4コマ漫画の本を数種持ち込む予定です。
準備中の新刊の方は、少し予定をズラして2月1日のコミティア111での発行を目指して作業を続けています。こちらも発行のメドが立ち次第、また告知します。
|
|
|
|